IB化学面倒です。
つか、核化学はやらないのか凄く気になります。
暇なときテキスト読んでたら面白かったんで、ぜひやりたいんですけどね……IBの偉い人が組んだプログラムにはいってなかったら授業でやらないと同義なのが悲しいです。
今日、少し来年のことを考えました。
来年は11年生、即ちIBが取れる学年になるということです。
IB取るのは決定なので、何をとるか、が問題です。
英語は、IBHにすると面倒なことになりそうなので、普通にIBで。
社会は、歴史が何故か中国の歴史なので、パス。
経済が相当つまらない限り、IB経済かIBH経済を取ろうと思います。
理科は……どうしようか検討中です。
IBHの化学をとってもいいんですけど……いまIB化学取ってるんですよね。
IBH物理を取って……化学と生物どちらかのIBHを取るつもりなのですが……。
悩みどころです。
数学は普通にIBH。
というか、今現在IBH数学です。
やっぱり、IBってメジャーじゃないんですかね。
ところで、ガンオケ面白いのでしょうか?
気になって仕方がありません。
お金が無いので買えません、合掌。
つか、核化学はやらないのか凄く気になります。
暇なときテキスト読んでたら面白かったんで、ぜひやりたいんですけどね……IBの偉い人が組んだプログラムにはいってなかったら授業でやらないと同義なのが悲しいです。
今日、少し来年のことを考えました。
来年は11年生、即ちIBが取れる学年になるということです。
IB取るのは決定なので、何をとるか、が問題です。
英語は、IBHにすると面倒なことになりそうなので、普通にIBで。
社会は、歴史が何故か中国の歴史なので、パス。
経済が相当つまらない限り、IB経済かIBH経済を取ろうと思います。
理科は……どうしようか検討中です。
IBHの化学をとってもいいんですけど……いまIB化学取ってるんですよね。
IBH物理を取って……化学と生物どちらかのIBHを取るつもりなのですが……。
悩みどころです。
数学は普通にIBH。
というか、今現在IBH数学です。
やっぱり、IBってメジャーじゃないんですかね。
ところで、ガンオケ面白いのでしょうか?
気になって仕方がありません。
お金が無いので買えません、合掌。
コメント