自分が日記を書いていたことをすっかり忘れてました。
ネタはたくさんあるのですけれどもね・・・。
実はですね、うちの学校は4学期制で、今週の火曜に1学期が終わりました。
それで、水木金と休みなわけで、満喫しているわけです。
予定としては、図書室で借りてきた量子力学への入門書みたいなもの(計3冊)を読み終えることです。
ただ、1冊目第2章のpolarization of particlesがさっぱりわからなかったのは内緒です。
日本語で読んだほうがいいのですかね・・・?
まあ、一番の問題は、私は頭が悪いので、4回ぐらい読まないと理解できないということなのですけれども。
superpositionについては、前々から日本語で読んでいたので、それなりにわかっているのですが、なにぶん直感的には理解しづらいことなので、いまだに苦戦しております。
英語だと理解するのに時間がかかるんですよね・・・。
あと、量子力学は高度な数学が必要なようで・・・私の頭脳では無理かもしれません。
面白そうな分野だとは思うのですけれどもね・・・。
とりあえず、calculusを先に勉強した方がいいのかもしれないです。
あ、罪と罰も読まないといけないんでした・・・。
まだ休みは3日あるので、気長に行きたいと思います。
それでは。
ネタはたくさんあるのですけれどもね・・・。
実はですね、うちの学校は4学期制で、今週の火曜に1学期が終わりました。
それで、水木金と休みなわけで、満喫しているわけです。
予定としては、図書室で借りてきた量子力学への入門書みたいなもの(計3冊)を読み終えることです。
ただ、1冊目第2章のpolarization of particlesがさっぱりわからなかったのは内緒です。
日本語で読んだほうがいいのですかね・・・?
まあ、一番の問題は、私は頭が悪いので、4回ぐらい読まないと理解できないということなのですけれども。
superpositionについては、前々から日本語で読んでいたので、それなりにわかっているのですが、なにぶん直感的には理解しづらいことなので、いまだに苦戦しております。
英語だと理解するのに時間がかかるんですよね・・・。
あと、量子力学は高度な数学が必要なようで・・・私の頭脳では無理かもしれません。
面白そうな分野だとは思うのですけれどもね・・・。
とりあえず、calculusを先に勉強した方がいいのかもしれないです。
あ、罪と罰も読まないといけないんでした・・・。
まだ休みは3日あるので、気長に行きたいと思います。
それでは。
コメント